内容 先日、手持ちの関数電卓の資料を検索していたところ、こんなブログhttp://kyoro205.blog.fc2.com/blog-entry-273.htmlに出会ったのでKVでも試てみたところ、 |
●PDF を表示 ●コードをダウンロード |
◆ スクリプトの記述 ・ボックススクリプトに記述しています。スクリプトに関してはユーザーズマニュアル(スクリプト部抜粋)を参照してください。 ・1行目:TAN()の引数に定数として除算で記述しました。 ・7行目:定数を一旦変数に代入しTAN()の引数に除算として記述しました。 ・10行目:除算結果を一旦変数に代入して、それをTAN()の引数としました。 |
◆ 変換ラダーの表示
■ 定数を引数 ・「@EM0.DF = TAN ( 355.df / 226.df )」の変換結果です。 ・内部では「 ( 355.df / 226.df )」の結果を定数としてレジスタに代入しています。 ・除算の計算結果はスクリプト6行目のDM0と同じです。 ・https://keisan.casio.jp/calculatorでは「1.570796460176991150443」なので正解でしょう。 ■ 除算結果を引数 ・スクリプト4〜7行のラダー変換結果です。スクリプト7行目の変換(ラダー00011行)では当然ですが、除算の結果をレジスタに代入し、TAN()の引数としています。 ・結果的には3種類の記述の中でこの結果だけが違っていました。 ・@EM8の結果が「-7497258.17914037」。正解が「-7497258.18532559」となっているので、この記述が正解に近い結果となりました。 ・スクリプト9行目の変換結果です。ラダー00003行目と同じく「( 355.df / 226.df )」が内部で演算されていて、DM8に代入されています。 ・ラダー00015行でその結果をTAN()の引数としています。 ・その結果、スクリプト1行目と10行目が同じ答えとなるのでしょう。 |
◆ 結論 ・正解の答えは「-7497258.18532559」なので、@EM0と@EM16の答え「-7497258.25402565」より@EM8の答え「-7497258.17914037」 の方が真の値に近くなりました。 ・記述作法としてはラダー変換で除算をさせない様、引数に変数の除算を記述するのが良い事が分かりました。 ・コードをダウンロードして実験してください。シミュレーションを行うか実機で起動してください。 ・[TRG]をダブルクリックすると演算をします。 |